
大学生の就職先で必ず人気の上位に入る旅行業界。
私も旅行が好きで某大手旅行会社で13年ほど働いてきました。
旅行会社と一言で言ってもその業務内容は多岐にわたり、外からはわからない業務もたくさんあります。
旅行業界に就職したい、転職したい!そう考えている方の参考になるように業務内容を解説してみたいと思います。
スポンサーリンク
旅行業界で働くということ
様々なところで言われている『旅行会社は旅行が好きじゃないと続けられない』という言葉。
これは、本当にそう思います。
はっきり言って旅行会社は他の業種に比べて給料は安いですし、業務内容は激務です。
いわゆる大手の企業であっても、内情はブラック企業と言われても仕方のないような実態があります。
もちろん、薄利多売で利益を上げている状況があるので、業務量は非常に多い事が原因ではありますが、働いている本人たちは仕方なく残業をしているのかというとそうとは限らず(もちろん、仕方なく残業している人もいますが。)こだわって仕事をしようと思うと時間がかかる。
残業をしてでもよりよいものを作りたいと思うが故に、残業をしている。
自宅に帰っても常に仕事の事を調べている、考えている。という仕事の虫のような社員がざらにいるような業界でもあります。
だから、自分の旅行じゃないけど旅行のことを調べているのが楽しい。旅行のことを考えていることが楽しい。と仕事を仕事と感じずに楽しんでいるから続けられるんです。
旅行は好きだけど、残業はあまりしたくない、ハードワーカーにはなりたくない。という人は別の業界で仕事をして、休暇で旅行へ行けばよいと思います。
もちろん、旅行会社・業務内容も様々なので、それほど激務でない職種もありますが、上に書いた仕事の虫のような社員と肩を並べて働くということは忘れないでください。
スポンサーリンク
思い描いている業務内容は?
旅行会社で働きたい!と思って想像している業務内容はどのような業務内容ですか?
カウンターでお客さんの旅行の相談にのっている姿ですか?
航空券の手配をしている姿ですか?
パンフレットを持って営業周りをしている姿ですか?
はたまた、頻繁に出張で海外へ足を運んでいる姿ですか?
海外で働いている姿ですか?
どれも旅行業界の業務内容ですが、会社によっては分社化されていて、希望の職種への異動が容易でなかったり、そもそも別会社へ委託している場合もあるので、こういう仕事がしたい!と思い描いているなら希望の職種への道が開かれているのか、就職先の事前リサーチが重要です。
業種
旅行代理店
多くの方が旅行会社と聞いて想像するのがこの代理店ではないでしょうか。
お客様に対して旅行商品の販売を行うのが主な仕事です。しかしながら、代理店といはいえ、大手旅行会社では自社で作成したパッケージ商品を他社で販売してもらう委託販売も行っているため、下記にあるホールセラーと兼務している場合が多いです。
ホールセラー
旅行代理店がお客様に旅行を販売するのに対し、ホールセラーは旅行商品を作成して、商品を旅行代理店で販売をしてもらうので、直接のお客様は旅行会社になります。いわゆる、JALパックやANAツアーなど航空会社系のパッケージツアーを作っているけど、自社の販売店がないような会社を想像してもらうとわかりやすいかと思います。
ランドオペレーター(ツアーオペレーター)
ランドオペレーターは一般の方からはわかりにくい職種だと思います。
いわゆる現地(ランド)の手配を専門的に行う業種で、基本的には旅行会社がお客様になります。
航空機以外の現地に到着してからの観光やホテル、送迎等を手配する会社から、ホテル手配に特化している会社、現地のオプショナルツアーに特化している会社など様々な会社があります。
日本での業務が中心の会社もあれば、現地にしか事務所がなく、年数回だけ日本に来て営業をしていくような会社もあります。
全世界を扱っている会社もあれば、ヨーロッパに特化している会社や、南米のみやアフリカのみ、はたまた秘境をメインに扱っているなど、地域や国など特色を持った会社も多くあり、旅行好きには非常に興味深い会社がたくさんあります。
特に好きな地域を扱う会社で働くことができれば、その国や地域に特化した知識や人脈が得られるので、魅力のある就職先だと思います。
添乗員
説明不要な添乗員ですが、添乗員専門の会社があり、そこから派遣されるという形の勤務形態が大半だと思います。
仕事で国内外のへ旅行へ行けるとはいえ、一旦ツアーに出れば様々なトラブルに1人で判断・対処をすることが求められる職業です。
一応ツアー中は勤務時間が決まっているとはいえ、緊急事態やお客様の対応は24時間体制です。
中には困ったお客様もいて、話を聞かず集合時間に遅れる、ルールを守ってくれないなどは日常茶飯事で、ひどいと酔っぱらって博物館のガラスを割ってしまったお客さんなど一筋縄ではいかないお客様をコントロールする必要がある高い能力が求められる仕事です。
私は添乗員の経験はなく、添乗員をしている友人から色々と話を聞いただけですが、添乗員は旅行業界の中で私が尊敬する仕事の一つです。
何をしたいかを考えよう。
上記以外にも旅行会社相手に航空券の手配を請け負う会社など、一口に旅行業界と言っても様々な職種があり、働く会社によってそもそも希望の業務内容がない場合もあります。
大手旅行会社で働いていて、もっとその地域を極めたい!と思うようになった人は、ランドオペレーターに転職する人も多いですし、海外で働くことを目指して、現地のランドペレータに転職する人などもいます。
いずれにせよ、ただ『旅行会社で働きたい』『どうせなら大手で働きたい。』ではなく、『旅行会社に入社して何をしたいのか』、『思い描いている業務内容がどんなものなのか。』会社のネームバリューや会社の大きさで選ぶのではなく、自分のやりたい仕事をできる会社という視点で選ぶべきだと思います。
次の記事では私が働いてきた旅行代理店のより詳しい業務内容について解説したいと思います。
スポンサーリンク
コメント