
さかのぼること約半年前、1月の閑散期に東京ディズニーリゾートへ遊びに行こう!という話が持ち上がりました。
無事に、ディズニーを満喫したので、計画から実際に乗ったアトラクション、現地で支払った費用等々まとめてみたいと思います。
旅は計画している時が一番楽しい!なんて声も聞きますが、個人的には確実に、往路の道中がピークだと思っています。
では、第一回目は計画編から。
スポンサーリンク
目次
ホテル選び
旅行へ行こう!と思い立った時、皆さん行先の次に何を決めますか?
私はまず、ホテルです。
ホテルに宿泊することが好きなので、泊まりたいと思うホテルがない場所への旅行は楽しみが半減します。
ということで、ディズニーもまずはホテル選びから。
これまでは、ディズニー不慣れでファストパスをうまく使いこなせていなかったうえに、子供が小さかったこともあり、ディズニーランドホテルに泊まって、今はなきプライベートツアーをランドとシーも利用するというなんともVIP待遇でディズニー旅行を楽しんでいました。
ファストパスが人並みに使いこなせるようになった今考えると本当に無駄だったなぁ・・・と。
1月のド平日なのにプライベートツアーで回ってましたからね 笑
話が逸れましたが、ホテルは以下の理由で絞り込み
- 3泊するのでディズニーホテルは予算のオーバー
最大の魅力のアーリーエントリーは1月のド平日ならなくても十分楽しめるだろうと予想。 - パークとホテルの移動にバスを利用するものは却下
いくら閑散期とはいえ、クタクタになった子供を連れてバスを待つなんて考えたくない。 - 上と同じ理由でディズニーホテルのセレブレーションも却下
以上の理由から、駅から歩くことのできる『シェラトングランデトーキョーベイ』『ホテルオークラ東京ベイ』の2つに絞りました。
1泊又は2泊で行かない理由
恐らく関西在住の方の多くは、1泊ないし2泊でディズニーへ行く方が多いと思います。
我が家も以前は1泊又は2泊のスケジュールで行っていました。
朝一のフライトで飛べば9時30頃にはパークに到着できます。
しかし、この朝一のフライトに乗ろうと思うと、朝4時起き、5時には家を出発しなければなりません。
さらに、子供がいると空港→バスの移動やホテル→パークの移動も大人だけのように身軽にはいかないし、到着した段階ではすでにパークはオープン済みなのでファストパス取得にも出遅れます。
そして、夕方には朝4時起きが効いてきて夜には疲労はピークに達し、空いてきた夜でも遊ぶどころではありませんでした。
子供もエレクトリカルパレード見ながら、『もうホテルに帰ろうよ~』なんて言い出す始末。
よって、我が家では必ず前日には移動してホテルに1泊するようにしています。この1泊目は近郊のビジネスホテルに泊まったりして節約しています。
スポンサーリンク
料金比較
ホテルが絞られたので、次はアクセス方法。
私は関西在住なので、ディズニーへ行くには
- 飛行機
早く行けるし、空港からディズニーへのアクセスもバス1本で便利 - 車
予算が一番安く済むが、移動時間が約8時間。運転手以外はラク。荷物を気にしなくてもいいし、途中サービスエリアで遊びながら行ける - 新幹線
住んでる場所から新幹線の駅まで1時間かかる上に、東京駅からの電車移動もあるので却下 - バス
子供が小さいので却下
ということで、飛行機を利用した場合と車で行った場合の価格を比較することに。
比較条件は
- 大人1人/小人2人/添い寝幼児1人
- 往復航空機又は車利用
- ホテル3泊(ホテルオークラ東京ベイ/3名1室)
- ディズニーパスポート2日券込み
- 空港⇔ホテル間のバス込み
※シェラトンが候補から外れていますが、ホテルだけを手配した場合にオークラが安かったので、この時点でシェラトンは候補から外れました。
以上で比較しました。
パッケージツアー(ANAまたはJAL利用)
ツアー代金(2泊3日)大人 | 41,800円 × 1人 |
ツアー代金(2泊3日)小人 | 40,800 円× 2人 |
延泊料金(1泊分) | 16,200 円× 3人 |
添い寝幼児代金 | 24,000 円× 1人 |
パスポート(2日券)大人 | 13,200 円× 1人 |
パスポート(2日券)小人 | 8,600 円× 2人 |
空港駐車場 | 5,000 円× 1台 |
合計 | 231,400円 |
※大体の相場です。
個人手配(ANAまたはJAL利用)
航空券代金 | 21,500円 × 4人 |
ホテル代金(3名1室/3泊) | 56,200 円 |
羽田空港⇔ホテルバス代金
(大人/往復) |
1,660円 ×1人 |
羽田空港⇔ホテルバス代金
(小人/往復) |
840円 × 2人 |
パスポート(2日券)大人 | 13,200 円× 1人 |
パスポート(2日券)小人 | 8,600 円× 2人 |
空港駐車場 | 5,000 円× 1台 |
合計 | 180,940円 |
※大体の相場です。
個人手配(LCC利用)
航空券代金 | 12,000円 × 4人 |
ホテル代金(3名1室/3泊) | 56,200 円 |
成田空港⇔ホテルバス代金
(大人/往復) |
3,600円 ×1人 |
成田空港⇔ホテルバス代金
(小人/往復) |
1,800円 × 2人 |
パスポート(2日券)大人 | 13,200 円× 1人 |
パスポート(2日券)小人 | 8,600 円× 2人 |
空港駐車場 | 5,000 円× 1台 |
合計 | 146,800円 |
※大体の相場です。
スポンサーリンク
車で行く場合
高速代(往復) | 約22,000円 |
ガソリン代(2.5回分) | 約16,000 円 |
ホテル代金(3名1室/3泊) | 56,200円 |
パスポート(2日券)大人 | 13,200 円× 1人 |
パスポート(2日券)小人 | 8,600 円× 2人 |
合計 | 124,600円 |
※大体の相場です。
以上がそれぞれのおおよその相場です。
見ていただいた通り、LCCを使えばそれほど車で行くのと大差がありません。
しかし、LCC利用となると成田空港とホテル間の移動に約1時間かかる。
LCCじゃなくても、飛行機を利用するとなると冬の時期でかなりの防寒具を持っていくので荷物がかさばる上に、ベビーカーももって子供3人連れは考えるだけでしんどい・・・
ということで、車で行くことに決めました。
関西人ですから、途中、きれいな富士山なんか見ながら行きたいですしね~
ちなみに、我が家の子供は4時間くらいの車移動であれば休憩なしでも車内で大人しくしています。大抵寝て過ごしているんですが・・・
そのため、8時間くらいの移動であれば、大きなSAの遊具で遊ばせたり、美味しいものをだべさせたりの休憩をはさむと全くぐずることなく行けます。
ということで、往復車利用でホテルオークラ東京ベイに3泊することになりました。
使えるポイント類
すべて個人手配で行くことになったので、使えるポイントは使って持ち出しの現金を少なくするぞ!という事で、使ったポイント類をまとめたいと思います。
ANAカードのワールドポイント
普段から公共料金をANAカードを利用してマイレージをせっせと貯めています。
本来は特典航空券で使うために貯めているのですが、結構溜まってきて使う予定もないので、パスポート代金に充てることに。
まずは、ワールドポイントをANAマイレージに移行、その後ANAマイレージをnanacoポイントへ移行して、セブンイレブンにてnanacoでディズニーパスポートを購入します。
換算率は、
ワールドポイント 2,000ポイント
↓ 10倍換算
ANAマイレージ 20,000マイル
↓ 等倍
nanacoポイント 20,000ポイント
なぜ、2,000ポイントしか交換しないかというとANAマイレージをnanacoポイントへ等倍のまま移行できるのが4/1~3/31の期間で20,000マイルまでと決まっているから。
20,000マイルを超えると0.5倍(10,000マイル→5,000ポイント)になってしまうので、年間にnanacoポイントへ移行するのは20,000マイルまでと決めています。
銀行のポイント
知らぬ間に、住宅ローンでお世話になっている銀行でのポイントが4,000ポイントほど貯まっていました。
何がどのようになって貯まっていくのかよくわかりませんが、たまたま銀行に行ったら窓口のお姉さんにポイントが貯まっているので切れる前にお使いくださいね。と言われ、存在を知りました。
で、聞くとnanacoポイントへ移行できるというので、これもnanacoへ移行
auウォレット
結構前に携帯をauへ乗り換えたときに、10,000円分チャージをもらいました。
いつかディズニーに行った時ように!と使わずに大事に貯めていました。
auウォレットへのチャージはローソンなら1円単位でチャージが可能なので、3,200円チャージして、大人分のパスポート代金に充てました。
使えるポイントを使って、ディズニーリゾートのパスポート代金が不要になりました♪
ちなみに、前回はハピタスでゲットしたポイントを使ってパスポート代金を浮かせたこともあります。1回1回は小さなポイントですが、侮るなかれ!
コツコツ貯めていけばこう言った時に効果が表れますよ~
これで、旅費は10万円以下に!!
ということで、計画編でした。次は実際に乗ったアトラクションなどパーク内での過ごし方についてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
コメント