お子さんをお持ちの方であれば一度は子供が中耳炎になった経験があるのではないでしょうか?
我が家の長男は風邪をひくと必ず中耳炎になる子で、繰り返す中耳炎に悩まされ、つらい思いをしていましたが、耳鼻科を変更したところ中耳炎になる回数がぐっと減ったという経験をしました。
お子さんをお持ちの方であれば一度は子供が中耳炎になった経験があるのではないでしょうか?
我が家の長男は風邪をひくと必ず中耳炎になる子で、繰り返す中耳炎に悩まされ、つらい思いをしていましたが、耳鼻科を変更したところ中耳炎になる回数がぐっと減ったという経験をしました。
重曹石鹸シリーズ第3弾として、私の髪の毛(ロングヘア)を洗ってみました。
先に言ってしまうと・・・
やっぱりパサつきを隠せなくなってきている36歳にはキツかった・・・
興味のある方はぜひ、読んでいってください。
息子の水筒はサーモスです。
性能の高さもさることながら、スポーティーなデザインと丈夫さを兼ね備えたHYDRATIONシリーズを愛用しています。
髪も短く、毎日きちんと洗っているはずなのに、なぜかクサイ息子の頭の臭いを劇的に取り去ってくれた我が家の救世主”重曹石鹸 毛穴撫子”。
関連記事:子供の頭がくさい・・重曹石鹸がすごい!
しばらくは、息子の頭専用に使っていたけど、『顔にも体にも』と書かれています。
毛穴がきれいになるとあれば、挑戦しないわけにはいかない。ということで、洗顔してみることにしました。
先日、プレジデントオンラインに『妊婦の”マタ旅”に潜む”母子死亡”のリスク』という記事が載っていました。
世間では子供ができるとなかなか旅行にもいけないから、と”マタ旅”なるものが流行っているようです。
私自身も出産の経験もあるし、子供ができたら旅行に行けない!という気持ちも痛いほどわかります。
確かに、数年は海外なんて行く気にもなりませんよ。
だけど、15年近く旅行会社で働いていたので、妊娠に関わらず、旅先で様々なトラブルにあったお客様を見てきたし、保険会社の担当からも聞いてきた経験から、”マタ旅”を決めるにはあらゆるリスクを検討してほしいなと思います。
題名通通り、小学生の息子の頭がくさいです。
サッカー少年で、毎日元気に走り回っているのもあると思いますが、すんごくくさい・・・
私が洗ってあげてもシャンプーの香りの奥にきっちりと残ってる頭のにおい。。。
『男の子は子供のころからにおいがい違う!』
ってのはあるあるだから、もう仕方ないのかと半ばあきらめ気味の時に教えてもらったのが、重層石鹸 ”毛穴撫子”。
これ、本当にすごいです。
最近のコメント