
重曹石鹸シリーズ第3弾として、私の髪の毛(ロングヘア)を洗ってみました。
先に言ってしまうと・・・
やっぱりパサつきを隠せなくなってきている36歳にはキツかった・・・
興味のある方はぜひ、読んでいってください。
スポンサーリンク
毛穴がきれいになる=頭皮に良い
以前の記事で書いたとおり、8歳の息子は毎日重曹石鹸で頭を洗うようになってから、いつもすっきり。
今では、2歳になったばかりの娘も赤ちゃんの時の様な汗臭さがまだ残るので、娘の髪の毛も洗っています。
リンスで仕上げれば長めの娘の髪の毛もシャンプーを使っていた時と変わりません。
そうなると、俄然気になるのが
毛穴がきれいになる=頭皮にも良い=髪がきれいになる!?
という期待。
てことで、パサつきが気になり始めたおばさんの髪の毛も本来のつやを取り戻すことができるのではないか!?
と挑戦してみました。
バサバサの仕上がり
まずは石鹸で洗髪するうえでの注意事項を検索・・・
注意点は、
石鹸カスが頭皮に残るとよくないので、手で泡立ててから洗うこと
など他にも色々とあったけど、細かい事は気にせずとりあえず洗ってみることに。
当然ながら、泡立ちにくさを感じるもののまぁ、洗えます。
髪の毛というより頭皮を意識しつつ洗っていき、流してみると・・・
ギッシギシ!!!
洗ってる時の手触りからもちろん想像できていましたが、はい、ギシギシです。
なんかこう、髪が鳥の巣になった感じ?
毛先の方でひと固まりになっています。
そもそも、石鹸が良いというのは
『石鹸自体に無駄な油分がないから良い』
と聞いた気がするのに、仕上げに油分たっぷりなリンスを使うってどうなんだろう。と思いつつも、このままではさすがにどうにもならないので、リンスをつけてほぐしていきます。
リンスの力はすごくて、リンスの後はいつも通り。
髪の毛には不安が残るものの、なんとなく頭皮はすっきりした感じがします。
その後はいつも使ってる大島椿のオイルをつけてからドライヤーで乾かして終了。
乾かした感じは若干ごわつきを感じるけど、そこまでひどくはないので気にしない。
以前に美容室の油分の少ないシャンプーを使用する際に、
『まずは1週間頑張ってください。徐々に馴れるとサラサラになりますから』
といわれ、
本当に1週間足らずで髪がサラサラになった経験があります。
(10代のころだけど。)
ということで、せめて1週間は続けてみることにしました。
ギブアップ
2日目も同じように洗って乾かし、3日目の朝。
なんとなく想像はついていましたが、鏡の前の私は髪はまるで
欧陽菲菲
私は猫っ毛でボリュームがでない髪質・・・
確かにずっともっとハリとコシがあれば、ボリュームのある髪型も楽しめるのに・・・と願っていましたが、
これはちが~~~う!
だって、毛先の方だけ
突然ボリューミー!
無理だ・・・
これは無理だ・・・
いつも髪の毛はまとめているので、くくってしまえば問題ない・・・
だから、せめて1週間は続けよう・・・
だけど、
これは無理!
まとめ髪も決まらないじゃないか!
♪悲しいけれど~終わりにしよう~
ということで、泣く泣く重曹石鹸で髪の毛を洗うチャレンジ終了としました。
スポンサーリンク
あとがき
石鹸自体はすごくいいんです。
本当に石鹸のよさは身をもって感じています。
だけど、
潤いを失った髪の毛にはキツかった・・・
私は髪の毛が長いので、大変でしたが、髪の毛の短い方や、男性なんかにはもしかしたらよいのかもしれません。
もしかすると、1週間使い続けていれば徐々に良くなってくるのかもしれません。
が、もう一度挑戦する気にはなれません・・・
髪を切ったらもう一度挑戦しようかな。
コメント