子供が好きな動画がテレビ画面で見れる!『Fire TV stick』!

お子さんは動画を見ていますか?

我が家の子供も動画が大好きです。YouTubeも大好きですが、我が家ではエルサゲートに遭遇してからはYouTubeでの動画は限定的にしか見せていません。

不適切動画”エルサゲート”から子供を守る我が家の対策!

多くはhuluやamazonプライムの定額で見ることができる動画を見ています。

これまではタブレットやスマホで見ていたのですが、テレビの大画面で見せてあげるために『fire TV stick』を購入しました!

 

映画も家族みんなで見れる!

現在我が家ではhuluとamazonプライムを契約しています。

主にhuluは私の海外ドラマ用、amazonプライムも私の海外ドラマが見たくて契約したのですが、子供向けの映画や番組もたくさんあるので、そのまま契約をしています。huluは月1,007円(税込み)amazonプライム月400円(税込み)です。

総額1,407円(税込み)、海外ドラマや映画が大好きな私としては安いものです。

クレヨンしんちゃん、ドラえもん、ディズニー、しまじろうなど子供の大すきなアニメ番組に加え、ピクサーやディズニー映画など見きれないほどの動画があるので、天気の悪い休みの日なんかは重宝しています。

今まではタブレットやスマホを使って見せていたので、兄弟そろってみたい映画や番組は小さい画面を押し合いしながら見ていて、大体けんかになってしまうんですよね。

それに、映画を1本見たら2時間ずっとタブレットやスマホの画面を見ていることになるのも気になっていました。

映画なんかは特に家族そろってみたいですし、2時間小さい画面を見るよりは大画面で見た方が目への負担も少ないだろう。と購入に至りました。

“fire TV stick”が我が家にやってきた!

我が家はもともとamazonプライムを契約していたので、fire TV stick一択でした。

amazonプライムを契約していなければ、chrome castも検討したでしょうが、chrome castはリモコン代わりにスマホを使う必要があるので、やっぱりfire TV stickを選んだかな。

fire TV stickは4,980円。安くなるタイミングを待とうかと思いましたが、早くほしくなって買ってしまいました。

注文して翌日には到着、さすが、amazon。

使える条件はテレビにHDMI端子があることと、wifi環境があること、あとfire TV stickは電源が必要なので、あいているコンセントが必要です。

私はてっきり電池で稼働するのかと思っていたので、仕方なく最近出番の少ないwiiの電源を抜きました。

ホコリのたまりやすいテレビの後ろでタコ足配線するのも怖いですしね。

ほんと、テレビ周りってコンセントがいくつあっても足りない・・・

で、簡単な説明書がついていますが、セッティングは説明書なくても直感でできるくらい簡単です。

コンセントつないで、HDMIに挿して、リモコンに電池を入れれば完了。

あとは言語を選んで、wifi接続して必要なアプリ(huluなどの動画サイト)を取れば動画が楽しめます!

この辺りは検索すれば詳しく説明しているサイトがたくさんあります。

ちなみに、fire TV stickではyoutubeアプリに対応していませんが、fire foxやsilkのブラウザを使って鑑賞ができるので、全く問題なくyoutubeも楽しめますよ。

操作はリモコンで行いますが、音声入力もできるので子供も好きなように使って自分の見たい動画を楽しんでいます。

もちろん、子供向けの制限も可能

子供が好きに見るようになると子供には見てほしくない動画が出てくることもあるし、amazonプライムは有料の動画もあります。

うっかり購入してしまったり、見たくない動画を表示させない為に一般、12歳、15歳、18歳の年齢制限と購入に関してはPIN番号(4桁の数字)を設定することで、年齢制限のある動画への制限と子供が勝手に購入しないように設定ができます。

我が家は私が海外ドラマを見るので、huluもありますがamazonプライムだけでもかなりの動画があります。

配信内容は随時変更されますが、

  • ドラえもん
  • クレヨンしんちゃん
  • ポケモン
  • ウルトラマン
  • 小さなプリンセスソフィア
  • しまじろう
  • おかあさんといっしょ
  • はなかっぱ
  • ひつじのショーン
  • トーマス・・・など・・・

上記はテレビ番組のほんの一部で、2歳の次女から小学生の長男までが満足できるラインナップ!(注:配信が終わっている場合もあるので、現在の配信状況は公式HPで確認してくださいね)

テレビ番組以外にも映画も数多く配信されているので、子供達は大興奮です。

もう書ききれないくらいの動画が月額400円(ちなみに1年分まとめて払えば3,900円なので、お得です。)で見ることができます。

何が見れるかはamazonのサイトでカテゴリ→プライムビデオで絞り込めば定額料金で見ることができる動画を確認ができるので、気になる方はチェックしてみてください!

おむつユーザーはAmazonファミリーの方がお得!

Amazonプライム会員に登録して動画見てみようかなぁ~!と思ったあなた!

ちょっと待ってください、実は小さなお子さんがいておむつを使っているご家庭では、プライム会員ではなく、Amazonファミリーの方が断然お得なんです!

『おむつが15%オフで購入できる』というだけでかなりお得なんですが、Amazonファミリーへ入会して、プライム会員と同じ月額400円(年払いなら3,900円)を支払えば、Amazonファミリーの特典+プライム会員の特典が利用できるという超お得なプランなんです。

ちょっと長くなってしまったので、Amazonファミリーについては別記事でご紹介したいと思います!

コメント

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください