
娘は外国人である父親のクリクリの毛質と猫っ毛で大きなうねりのある私の毛質の中間を取り、縦ロールの天然パーマです。
元からカールがある上に、子供特有の毛の細さで、毎朝鳥の巣状態になっています。
私自身がどうにもならないような絡まり方をしたことがないので、娘の毎朝の髪の毛の手入れには大変苦労していました。
しかし、ふと思いついた方法をしてみると朝の苦労が劇的に解決されました!
スポンサーリンク
毎朝の戦い
人は無い物ねだりで、娘の縦ロールのクセ毛をよく褒めてもらうのですが、寝起きの髪の毛の絡まり方が半端ではなく、毎日大喧嘩です。
寝癖を整えるタイプのスプレーでこれでもか!ってくらい濡らして、それでもブラシが通らないんです。
と言うよりも、スプレーをしても絡まっているので、奥の髪の毛にまで行きわたりません。
いっそのこと、バケツにスプレーの中身をぶちまけて髪を突っ込んでしまいたいくらい奥の毛に行き届きません。
髪が引っかかって痛い!と叫ぶ娘をなだめながら髪をとかす作業が憂鬱でなりませんでした。
髪を切ればいいって意見も聞きますが、短くすると収拾がつかなくなるんではないかと踏み切れずにいます。
寝る前に、髪の毛をしっかり乾かすのはもちろん、ヘアオイルをつけてみたり、トリートメントをつけてみたり手間をかけても朝には絡まった鳥の巣状態の毛が待っています。
カーリーヘアの多い外国人はどうしてるの?
毎朝の憂鬱から逃れたい一心でなにか対策を考えているとふと、カーリーヘアの多い外国人はどうしてるんだろう?
きっとストレートヘアが主流の日本人が知らない対策があるのではないか・・・
そんなことを思っている時にふと思い出したのが、若草物語や赤毛のアンなどの昔のマンガ。そういえば、海外の漫画やドラマの主人公って髪の毛三つ編み状態で寝てなかった?気のせい?
いや、気のせいかもしれないし、あくまでもマンガやドラマの中だけかもしれません。
少し調べてみましたが、『外国人 寝るとき 三つ編』って検索すると”外国人風なパーマを作る方法”って類のサイトばかりがヒットして探せませんでした。
早速やってみた
しかし、三つ編状態で寝れば絡まる要素がなくね?
ってことで、さっそく娘の髪の毛をゆる~~~い三つ編にして寝かしてみました。痛がったり、邪魔になると嫌がると思うので、ほんっとうにゆる~い三つ編です。
寝ている間に取れてしまうのではないかとすると、心配していましたが翌朝になっても三つ編は健在!
ほどくともちろん髪は絡まっていません!
おまけに、いつも鳥の巣をほどいても大きく広がっていた毛がしっとりと落ち着いています。
三つ編をしていたせいで、いつもとは違うカールになっていますが、元からカーリーヘアなのでカール具合の違いなんかはどうでもいいです。
いやぁ、これはほんとうにラク!
今までブラシを通すのに5分以上かかっていたのに、ものの1分にブラシが通るようになりました!
これをするようになってから、今まで息子より娘だけ髪の毛の手入れ分15分早起きさせていたのですが、同じ時間まで寝かせてあげられるようになりました 笑
毎朝絡まって苦労している世の人たち、この方法は本当にオススメです♪
ちなみに、夕方学校から帰ってくると三つ編のカールは消え去り、いつも通りのボリュームがある縦ロールに戻ってました。
さすが、天パは強し・・・