2019年 3月 の投稿一覧

ビジネスマナーを意識しすぎなくていい。大切なのは相手への敬意。

新年が明けたと思ったら、早いものでもう3月ですね。
春から新生活を始める方も多いのではないでしょうか。

特に、春から新社会人になる方の多くはビジネスマナーの講習なんかを受けさせられる方も多いかと思います。

私も企業に勤めていた時は接客業だったこともあり、それはもうしつこいくらいに定期的に受けさせられましたよ。

そこで、私の経験から、ビジネスマナーについて思うところを書いてみたいと思います。

続きを読む

Amazonプライムはコスパ最強!生活が少し豊かになるよ。

Amazonプライムの会員になってからすでに2年近く経ちます。

もともとAmazonのヘビーユーザーにも関わらず、会費がかかるという事でプライム会員になることを躊躇していました。

ですが、2,000円未満の買い物は送料が有料になったことで、送料の為に特にほしくないものを頼んだりすることが無駄に思えてきたので、約2年前、思い切って会員になりました。

いざ会員になってみると、こんなコスパ最強の会員プランってあるの!?ってくらいお得なので、実体験から本当に使える特典をご紹介したいと思います!

続きを読む

疲労回復に効果的な入浴方法とは?

一日の疲れをとるのに欠かせない入浴。

子供が小さいときは、湯船にゆっくりつかるなんてこととは無縁の生活を送っていましたが、だんだんと子供も一人でお風呂には利用になり、すこしづつゆっくりと湯船につかれる日が増えてきました。

個人的にはあつ~いお湯にさっと浸かるのが好きなのですが、お風呂で疲労回復の効果を得るにはあまり効果的ではないようです。

そこで、入浴で疲労回復を最大限に得る方法を調べてみました。

続きを読む

睡眠時間よりも質が重要!質の高い睡眠で疲労回復!

子供が産まれるとしばらくは睡眠不足が続きますが、徐々に夜泣きはなくなり、子供も朝までぐっすり寝てくれるようになりますが、親の私はなぜだか眠りが浅いままです。

ちょっとした物音なんかは当然、子供が夜中に起きて布団に静かに座っているだけでも不思議と気配を察知してか目が覚めるんですよね。

あれ、なんなんでしょう?

子供と別で寝るようになればまた昔みたいにぐっすり眠ることができるようになるんでしょうか。

もしかして、その頃には年齢のせいでぐっすり眠れなくなっているかもしれませんね・・・

ということで、日々の疲れをとるののに欠かせない睡眠について調べてみました。

続きを読む

体の中から元気に!疲労回復に役立つ食品とは?

子育てん真っただ中の皆さん、『疲れた~』が口癖のようになっていませんか?

疲れてくるとしっかりとした食事を作るのも面倒だし、ササっと簡単な食事で済ましてしまいがちになりますが、そんな時こそ疲労回復役立つ食材を効率よくとって体の中から元気になりましょう!

続きを読む