おむつを使ってるお子さんがいるご家庭では”Amazonファミリー”を聞いたことがある方も多いと思います。
私も第二子出産後にAmazonファミリーの存在を知ったのですが、なんだかよくわからない、安くなるって書いてるけど結局、年会費がかかるの・・・?
当時は結局よくわからないまま面倒くさいので、登録をせずにAmazonでおむつやおしりふきを購入していました。
なんだかお得そうだけど、よくわからない!って方に向けてAmazonファミリーとプライム会員の仕組みについてご紹介します。
おむつを使ってるお子さんがいるご家庭では”Amazonファミリー”を聞いたことがある方も多いと思います。
私も第二子出産後にAmazonファミリーの存在を知ったのですが、なんだかよくわからない、安くなるって書いてるけど結局、年会費がかかるの・・・?
当時は結局よくわからないまま面倒くさいので、登録をせずにAmazonでおむつやおしりふきを購入していました。
なんだかお得そうだけど、よくわからない!って方に向けてAmazonファミリーとプライム会員の仕組みについてご紹介します。
お子さんは動画を見ていますか?
我が家の子供も動画が大好きです。YouTubeも大好きですが、我が家ではエルサゲートに遭遇してからはYouTubeでの動画は限定的にしか見せていません。
多くはhuluやamazonプライムの定額で見ることができる動画を見ています。
これまではタブレットやスマホで見ていたのですが、テレビの大画面で見せてあげるために『fire TV stick』を購入しました!
長男は左利きです。
第一子という事もあり、左利きだと親が確信するまで時間を要しました。
息子がなぜ左利きと確認したのか、その後の矯正についてまとめてみました。
台風21号の被害は想像以上にすごかったですね。
また、続けざまに北海道の地震と自然の驚異を思い知らされます。
被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げ、一刻も早く平穏な時間が戻りますようお祈り申し上げます。
さて、今回の台風21号で関西空港に取り残されたというニュースが連日流れていました。
このニュースを見て少数ながらも『なぜ、空港へ行った?』『台風のさなか空港へ行ったのは自分なんだから、自業自得』という意見を見かけたので、台風が直撃した時に空港へ向かうべきか?という点について書いてみたいと思います。
最近のコメント